カテゴリ: 洋楽

https://youtu.be/Ixrje2rXLMA
久しぶりの洋楽です。私は洋楽はほとんど聴きませんが、中学の頃にオリビア・ニュートン・ジョンがこの曲を歌っているのに興味を持ちました。この歌の作者がカントリー歌手のドリー・パートンで、それから彼女の歌も聴くようになりました。
ドリーが作った有名な曲としては "I Will Always Love You" もあります。これはホイットニー・ヒューストンの歌でよく知られています。
黒田有彩さんはホイットニーの大ファンで、ある時のメルマガでホイットニーが歌うアメリカ国歌が素晴らしいと書いていました。これは私には全く理解出来ない感覚です。日本人が「宗主国」の国歌に感動する理由が何処にあるのでしょうね?そうかと言って、「君が代」もそれほど好きでもないのですが・・
黒田さんは中学の時に、兵庫県に応募した作文が優秀賞になって、副賞がアメリカ旅行だったそうです。その時にNASAに行って宇宙飛行士になりたいと思ったとか。そう言えば太田裕美さんも、息子に宇宙飛行士になってほしくてNASAに連れて行ったという話をされています。
三島由紀夫の『美しい星』や『豊饒の海』(月の海から名付けられた)もそうですが、私の子供の頃は宇宙の特撮やアニメが溢れていて、多くの子供が影響されたのではないでしょうか。私の場合、天文学者になりたいと思っても宇宙飛行士になりたいとは思いませんでした。運動神経が悪かったこともありますが、何処となく胡散臭さを感じていたような気がします。
宇宙ステーションで働く人たちも職場が少し地上から遠いだけで、地上の建設現場やトラック輸送で働いている人と違うことをしているわけではありません。宇宙で働くから何となく偉いような気がするという思考では、まだまだ修行が足りないのでしょう。
宇宙ステーションと言っても僅か400キロメートル程度の高さで、「宇宙」と呼ぶのは違和感があります。アポロ宇宙船が本当に月まで行ったのなら、間違いなく「宇宙」でしょうが、ヴァン・アレン帯を越えて行こうとするのは地球生物の分を越えた驕りのように思えます。
お読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m

https://youtu.be/BSnnnXDoveI
革命歌『インターナショナル』中国語版です。中国共産党、中華人民共和国でよく歌われる歌です。左翼嫌い・共産党嫌いでも、この曲の壮大な美しさは認める人が多いのではないでしょうか。私にとって、この歌は懐かしい歌です。私は大学で第二外国語として中国語を選択しました。ほとんど忘れましたが、この歌は(発音はデタラメなジャパニーズ・チャイニーズですが)完璧に覚えています。
それにしてもなぜ中国語を選択したのか、今となっては不思議です。普通はドイツ語かフランス語だと思いますが、大アジア主義の意識があったのかもしれません。当時の東京大学ではドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語と四つの選択肢があり、私も現役の年はドイツ語を選びましたが、一浪の年は中国語を選んでしまいました。もっとも外国語を学びたい人は三語(第三外国語)をいくつでも選べますが、私にそんな気力はありませんでした。
大学生の「五月病」はよく言われますが、私の場合、十一月の駒場祭までは結構楽しくやっていました。それから徐々に無気力になり、本郷の進学先を決める段階では行きたいところがありませんでした。結局は文学部の国文科に進学したのですが、症状が悪化してゆく自覚があったので、本郷で留年した頃からカウンセリングを受けるようになり、8年かかって卒業するまで続きました。
もともと私は理科系志望で、高校時代に無理強いされて文科系に行かされたという意識がありました。駒場でも数学や科学史を選択していました。いま思い出すと理科系もブルーバックス的な興味で、学問に情熱があったとも思えません。それでも普通の人は適当にうまくやってゆくのでしょうが、どうも私の場合、それが出来なかったようです。
国文科に進学したのも、特に国文学に興味があったわけではありません。当時は三島由紀夫も読んでいませんでした。子供の頃に野尻抱影や草下英明の星座の本をよく読んでいて、草下と親しかった稲垣足穂を知り、足穂から三島由紀夫を知ったという順序です。
一方で日本の古代史や日米戦争の本もよく読み、子供の頃から歴代天皇の名前を覚え、アメリカ軍の日本支配に腹を立てていました。三つ子の魂百までもと言う通り、今とあまり変わらないようです。
お読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m

↑このページのトップヘ