漸く涼しくなってきました。暑さを客観的に見るようになると、74年前の敗戦の8月がとても暑い日だったことを考えさせられます。
それは『豊饒の海』『天人五衰』の最後の場面、「夏の日ざかりの日」にもつながります。三島由紀夫はこの原稿を昭和45年の夏に書き終えており、市ヶ谷行きと自決は晩秋、または初冬の11月25日でした。
三島が魅せられていた二・二六事件は、昭和11年の雪の朝に起こりました。晩冬または早春で『春の雪』とも言えそうです。11月25日の日付についてはいろいろな見方がありますが、この対照的な季節の中間の時期でもありました。
来年の東京オリンピックは返上が望ましいですが、季節だけでもずらすべきと思います。
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
それは『豊饒の海』『天人五衰』の最後の場面、「夏の日ざかりの日」にもつながります。三島由紀夫はこの原稿を昭和45年の夏に書き終えており、市ヶ谷行きと自決は晩秋、または初冬の11月25日でした。
三島が魅せられていた二・二六事件は、昭和11年の雪の朝に起こりました。晩冬または早春で『春の雪』とも言えそうです。11月25日の日付についてはいろいろな見方がありますが、この対照的な季節の中間の時期でもありました。
来年の東京オリンピックは返上が望ましいですが、季節だけでもずらすべきと思います。
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
コメント
コメント一覧 (14)
そちらから、当方のライブドアブログ<大本柏分苑L2>にアクセス出来ますでしょうか?
申し訳けありませんが、トライして頂けますか?
宜しくお願い申し上げます。
敬具。
capelaurig
が
しました
何とか、ふぁーとぅーあんたれすサンと交信出来るようです。安堵しました。
火災に続いての、YAHOOブログ凍結のダブルパンチでしたが、不二鳥のごとく飛び出そうと思います。霊界物語第67巻浮島の怪猫に<アンボイナは七八尺の大翼を拡げて一文字に空中滑走をやっている。>という描写がありますが、
そんな気持ちです。取りあえずL2にYAHOO記事をコピーします。200件位かな。あとはホームページの充実そして、新規の投稿に誠心誠意頑張る所存です。今後ともどうかよろしくお願いいたします。敬具。
capelaurig
が
しました
凍結状態がどういうシステムなのか公表されてませんが、当方のYAHOO記事200件位を、現在当方のホームページ、アメーバブログ、ライブドア、TWITTER、フェイスブックに避難させてます。
YOU TUBEは300程の動画がありますが、何とか穿り出そうと思ってます。
皆様も貴重な画像など保存をお願いします。国宝級ですから
ね。良い世の中が来たらお宝として、重宝されるの請け合いです。
当方も購入したいです。くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
敬具。
capelaurig
が
しました
終戦について語っていました。。
亡くなったのは初冬ですが、終戦の日の木々を照らす激しい日光。その思いが強いと感じます。
capelaurig
が
しました
大本柏分苑のホームページには、さらに5件のSNSがあります。
①アメーバブログ(大本柏分苑A2)
②フェイスブック(大本柏分苑)
③TWITTER(大本柏分苑T2)
④YOU TUBE(大本柏分苑)
⑤ライブドアブログ(大本柏分苑L2)
上記それぞれの画像をクリックして下さい。
尚、ホームページのアドレスはhttps://oomotomasumi.amebaownd.com/です。今後内容の改良を加えますので、ご期待下さい。
尚、<大本柏分苑>という検索だけでも簡単にアクセスできます。ご利用願います。
capelaurig
が
しました
今日が日曜で、YAHOO社員がお休みだから??
いい加減な話ですね。。
どういう事なのか、ちょっとチェックします。
昨日、身内の会議があり、天皇制に対する対応が皆まちまちのようでした。
今さらとか、女系天皇が廃止への一歩とか、雅子皇后の外交力に期待するとか。。一致したのは大室虎之祐くらいですが、大本と天皇との関わりは大いに有るようです。昭和天皇の退位後、高松宮への譲位が検討されましたが、戦前その高松宮と王仁三郎の三女(八重野)の婚姻話もあり、南朝と北朝との合体もあり得たようです。。
capelaurig
が
しました
切腹なのか他殺なのか、興味あるところですが、早く定説が出てくる必要があると思います。当方気にしているのは、和宮と王仁三郎の母が亀岡で会っているとの話とともに、明確にしてほしいポイントです。
王仁三郎が天国でなく霊国をテーマとする霊界物語<天祥地瑞>を著わした昭和8年、そして昭和神聖会、第2次事件へと進む経過を、日本人は知るべきでしょう。。
capelaurig
が
しました