纏向古墳群の被葬者たちを、主に『古事記』を基に推定してみましょう。

纏向石塚古墳:師木県主波延(ハエ)
纏向矢塚古墳:河俣毘売(綏靖天皇の后)
纏向勝山古墳:阿久斗比売(安寧天皇の后)卑弥呼?
東田大塚古墳:賦登麻和訶比売(フトマワカヒメ、懿徳天皇の后)台与?
ホケノ山古墳:十市県主の祖大目
箸墓古墳:細比売(孝霊天皇の后)

大目は『日本書紀』本文では磯城県主となっています。
箸墓の被葬者は『日本書紀』では百襲姫(モモソヒメ)になっていますが「百襲」はホソとも読み「細」に通じます。細比売はクハシヒメとも読み、ハシ墓に通じます。
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m