時間は不思議なものです。目には見えませんが、確かに存在するように見えます。
日本の場合、天皇と元号は時間と密接に結び付いています。天皇とは日本国民統合の象徴であると憲法に書かれていますが、時間の象徴のようにも思われます。
『日本書紀』の年代の問題が面白いのは、過去に遡るほど記憶がぼやけてゆき、時間が延長されてゆくように思われるからです。
邪馬台国と卑弥呼の問題は別の問題ですが、この記憶が途切れる境界付近にあります。だから謎を秘めていて面白いのではないでしょうか。
物理学では時間と空間は幻想であるという見方があります。宇宙は時間と空間から成るというより、エネルギーと運動量から成ると見るほうが真相に近いのかもしれません。
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
日本の場合、天皇と元号は時間と密接に結び付いています。天皇とは日本国民統合の象徴であると憲法に書かれていますが、時間の象徴のようにも思われます。
『日本書紀』の年代の問題が面白いのは、過去に遡るほど記憶がぼやけてゆき、時間が延長されてゆくように思われるからです。
邪馬台国と卑弥呼の問題は別の問題ですが、この記憶が途切れる境界付近にあります。だから謎を秘めていて面白いのではないでしょうか。
物理学では時間と空間は幻想であるという見方があります。宇宙は時間と空間から成るというより、エネルギーと運動量から成ると見るほうが真相に近いのかもしれません。
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m